fc2ブログ

ざっくりと織られた紬の名古屋帯

tomoyo

レッスン時に着てた着物です
母に貰った大島紬に 友人に貰ったざっくりと織られた紬の名古屋帯 薄いピンクの帯揚げ帯締め
20200205153338852.jpg
着物は出かける時にはおはしょり無しで着ますが レッスンだったので何とかおはしょりを出しました
2020020515333962c.jpg
帯は初めて締めました よく見ると 山帰来…ですかね素敵
20200205153344b99.jpg
実が赤いし 秋冬…ですかね可愛い
20200205153340d40.jpg
買ったままの状態で大事に保管されていたようです
2020020515344478b.jpg
新品の帯あるあるなんですが 呉服屋さんから受け取った時の畳み方だと お太鼓部分に折り線がはいったりします垂の折り返しを帯締めで押さえることの出来るギリギリの長さにしたのですが お太鼓部分に折り線が入ってしまいました
20200205153342a34.jpg
新しい帯を購入した時に 少し小さめのたとう紙に入ってると感じたら 畳みなおした方が良いですねもちろん中表で
袋帯は着物と同じたとう紙サイズが良いと思います




着物でお出かけしませんか?楽しいですよ四万十市の家でもマンツーマンで着付けを教えていますお問い合わせフォームかコメント欄でお申し込み下さい
詳しくはこちらから

着物の着付けを教えます
着物を自分で着たい方は   こちらからご覧くださいポチッ
着物の着付けに関する一般教養を勉強出来ます
着付全般を勉強しつつ資格・看板を取りたい方は   こちらからご覧くださいポチッ
着物の着付けを致します
着物を着せて欲しい方は   こちらからご覧くださいポチッ
詳しい料金も載せています
浴衣・普段着もいつでもお気軽に着付けお申込み下さい リピーターはお得になっています





人気ブログランキングへ ポチッと応援お願いします

にほんブログ村 ファッションブログ 着物着付けへ
にほんブログ村 ポチッと応援お願いします

Posted bytomoyo

Comments 0

There are no comments yet.

Leave a reply