fc2ブログ

体の後ろ側は自分の体で長さや位置を確かめましょう

tomoyo

久しぶりのレッスンですが
20200206194508f05.jpg
一緒に着るとほぼ完ぺきです
20200206194510743.jpg
この帯初めて締めます と 箔や金糸銀糸を使用したきらびやかで豪華な帯で練習されました
20200206194511b2c.jpg
垂は人差し指の長さに測るのが基本ですが 小柄な生徒さんなので親指からグンと人差し指を伸ばして測って丁度です
体の後ろ側は 鏡を見て長さを決めようとせず まず自分の体の指や関節を使って長さを測ったり左右対称を確認してから鏡で再確認するようにしましょう
そうすることによって 帯の傾きなどが無くなります
2020020619450771b.jpg
衿の抜き加減も丁度良いですね 





着物でお出かけしませんか?楽しいですよ四万十市の家でもマンツーマンで着付けを教えていますお問い合わせフォームかコメント欄でお申し込み下さい
詳しくはこちらから

着物の着付けを教えます
着物を自分で着たい方は   こちらからご覧くださいポチッ
着物の着付けに関する一般教養を勉強出来ます
着付全般を勉強しつつ資格・看板を取りたい方は   こちらからご覧くださいポチッ
着物の着付けを致します
着物を着せて欲しい方は   こちらからご覧くださいポチッ
詳しい料金も載せています
浴衣・普段着もいつでもお気軽に着付けお申込み下さい リピーターはお得になっています





人気ブログランキングへ ポチッと応援お願いします

にほんブログ村 ファッションブログ 着物着付けへ
にほんブログ村 ポチッと応援お願いします



Posted bytomoyo

Comments 0

There are no comments yet.

Leave a reply