美智子さまもお召しになられた松寿苑の着物
くすおか呉服店で「京の手仕事展」が開催されていたので お手入れを出すついでに見せて頂きました
「京都・松寿苑」の工芸作家さんの素敵な反物を見せて頂いていると 美智子様が皇后陛下の頃の上品な着物姿のお写真がありました
松寿苑さんがたまたまニュースで美智子様が映った時に
「あ
うちの着物だ
」
と驚かれたそうです
調べてみると美智子様が気に入られて二枚購入されたそうです
美智子様がお召しになられてもわざわざメーカーさんに連絡は来ないのですね
美智子様と同じ着物を着たら この清楚な品の良さが出せるのかしら とため息交じりに見とれてしまいました
写真NGだったので 着物姿の陽子さんを撮らせて頂きました

美智子様が選ばれた反物では無いですが 2Fにあった反物の色違いです

小紋柄なのに やはりとても上品ですね
小千谷紬だそうです

コーディネートも素敵

帯は諸紙布の名古屋帯だそうです
和紙から作られた糸で織られていて 軽くてとても締めやすいという事です
上品な小紋も欲しいし 諸紙布の帯も欲しーなー
見ることが出来ただけでも幸せだけど
着物でお出かけしませんか?楽しいですよ
四万十市の家でもマンツーマンで着付けを教えています
お問い合わせフォームかコメント欄でお申し込み下さい
詳しくはこちらから
着物の着付けを教えます
着物を自分で着たい方は
こちらからご覧ください
ポチッ
着物の着付けに関する一般教養を勉強出来ます
着付全般を勉強しつつ資格・看板を取りたい方は
こちらからご覧ください
ポチッ
着物の着付けを致します
着物を着せて欲しい方は
こちらからご覧ください
ポチッ
詳しい料金も載せています
浴衣・普段着もいつでもお気軽に着付けお申込み下さい
リピーターはお得になっています

人気ブログランキングへ
ポチッ
と応援お願いします

にほんブログ村
ポチッ
と応援お願いします

「京都・松寿苑」の工芸作家さんの素敵な反物を見せて頂いていると 美智子様が皇后陛下の頃の上品な着物姿のお写真がありました

松寿苑さんがたまたまニュースで美智子様が映った時に
「あ


と驚かれたそうです



美智子様と同じ着物を着たら この清楚な品の良さが出せるのかしら とため息交じりに見とれてしまいました

写真NGだったので 着物姿の陽子さんを撮らせて頂きました


美智子様が選ばれた反物では無いですが 2Fにあった反物の色違いです


小紋柄なのに やはりとても上品ですね



コーディネートも素敵


帯は諸紙布の名古屋帯だそうです


上品な小紋も欲しいし 諸紙布の帯も欲しーなー





詳しくはこちらから



着物を自分で着たい方は




着付全般を勉強しつつ資格・看板を取りたい方は




着物を着せて欲しい方は


詳しい料金も載せています
浴衣・普段着もいつでもお気軽に着付けお申込み下さい


人気ブログランキングへ




にほんブログ村


