fc2ブログ

承山(しょうざん)紬 で レッスン

tomoyo

レッスン時に生徒さんがお持ちになった着物が凄く素敵で見とれていると
「これは承山(しょうざん)紬です 京都で買ったんです」と教えて下さいました
20200309222844239.jpg
なんでも 一つの山で最初から最後までの工程を行い着物が作られているという事だそうです
ほんのり優しい生成りのような色に薄ーい煎茶色のような色が段々になっています
少しシャリ感とハリがあり お召しになると ふっくらと優しい感じです
20200309222843213.jpg

合わせて持って来られたのが 雁の刺繍が素敵な村山刺繍店さんの帯です
ポイント柄の帯をたくさん持っているのだけれど 上手く柄が出せない今日はこの雁の刺繍がちゃんと出る結び方を教えて欲しい という事でした
20200309222841d79.jpg
「ハイハイ 承知しました
と 帯をお借りしていつもの結び方で私が簡単に締めてみると 標準体型の私で ギリ雁がお太鼓の上の方に見えるかなくらいですので 
これはもう「確実」に雁の刺繍がお太鼓に出るようにと 枕に帯揚げと帯を掛けて背中に当ててから結ぶ結び方をお教えしました
生徒さんも「良いですね」と納得されて この結び方を覚えることにされました

この結び方は背中に帯の余りが出ないので枕が下がりやすくなります少し工夫が要ります
頑張って覚えてポイント柄の粋な帯をお洒落に楽しみましょうね





着物でお出かけしませんか?楽しいですよ四万十市の家でもマンツーマンで着付けを教えていますお問い合わせフォームかコメント欄でお申し込み下さい
詳しくはこちらから

着物の着付けを教えます
着物を自分で着たい方は   こちらからご覧くださいポチッ
着物の着付けに関する一般教養を勉強出来ます
着付全般を勉強しつつ資格・看板を取りたい方は   こちらからご覧くださいポチッ
着物の着付けを致します
着物を着せて欲しい方は   こちらからご覧くださいポチッ
詳しい料金も載せています
浴衣・普段着もいつでもお気軽に着付けお申込み下さい リピーターはお得になっています





人気ブログランキングへ ポチッと応援お願いします

にほんブログ村 ファッションブログ 着物着付けへ
にほんブログ村 ポチッと応援お願いします

Posted bytomoyo

Comments 0

There are no comments yet.

Leave a reply