打掛を陰干し いえ 天日干し
コロナのお陰て 教室もほぼ休みだし 不要不急の外出を控えたら時間が出来ちゃって ずっと手を付けなかった家
の中の不要不急の片づけを地味に続けています


お天気が良かったので
「花嫁の着付け」の授業で使う花嫁衣裳を干すことにしました

最初は陰干ししようと思ったのですが 何年かぶりぐらいに出したので湿っぽい気がして しっかりと紫外線消毒しようと ベランダの日当たりの良い所に干しました

京都きもの学院の教室では技能科の授業で必ず花嫁衣裳を着せてましたが 自宅で教え始めてからは習いに来られた方が習いたい事だけ教えてもOKという感じでしていたので 出すことも無く押し入れの底で眠ったままでした

随分使って古くなったものなどを頂いて使っていましたが

こうしてみると 綺麗ですね

内側が分かりやすいポリだったり 絹の部分は黄変が細かくたくさん入っていたり

もう処分しても良いかなあ

…と思ったり

とりあえず

良いお天気に干してスッキリ気持ちよくなったので 「夜着だたみ」して また一旦しまいます

着物でお出かけしませんか?楽しいですよ
四万十市の家でもマンツーマンで着付けを教えています
お問い合わせフォームかコメント欄でお申し込み下さい
詳しくはこちらから
着物の着付けを教えます
着物を自分で着たい方は
こちらからご覧ください
ポチッ
着物の着付けに関する一般教養を勉強出来ます
着付全般を勉強しつつ資格・看板を取りたい方は
こちらからご覧ください
ポチッ
着物の着付けを致します
着物を着せて欲しい方は
こちらからご覧ください
ポチッ
詳しい料金も載せています
浴衣・普段着もいつでもお気軽に着付けお申込み下さい
リピーターはお得になっています

人気ブログランキングへ
ポチッ
と応援お願いします

にほんブログ村
ポチッ
と応援お願いします




お天気が良かったので


最初は陰干ししようと思ったのですが 何年かぶりぐらいに出したので湿っぽい気がして しっかりと紫外線消毒しようと ベランダの日当たりの良い所に干しました


京都きもの学院の教室では技能科の授業で必ず花嫁衣裳を着せてましたが 自宅で教え始めてからは習いに来られた方が習いたい事だけ教えてもOKという感じでしていたので 出すことも無く押し入れの底で眠ったままでした


随分使って古くなったものなどを頂いて使っていましたが

こうしてみると 綺麗ですね


内側が分かりやすいポリだったり 絹の部分は黄変が細かくたくさん入っていたり

もう処分しても良いかなあ

…と思ったり


とりあえず

良いお天気に干してスッキリ気持ちよくなったので 「夜着だたみ」して また一旦しまいます





詳しくはこちらから



着物を自分で着たい方は




着付全般を勉強しつつ資格・看板を取りたい方は




着物を着せて欲しい方は


詳しい料金も載せています
浴衣・普段着もいつでもお気軽に着付けお申込み下さい


人気ブログランキングへ




にほんブログ村


