たった一人で育てた中津川の芝桜が今年も満開

雨の週末 誰にも会わずに楽しむためにお弁当を作って 夫婦で四万十町大正中津川の芝桜を見に行きました

昨日 旦那さんが作った炊き込みご飯


冷蔵庫のあり物でおかずを作り ゆうパックのおせちの空の重箱に詰めて

珈琲もお茶も保温出来る水筒にたっぷり用意して 出発ー


ネットで調べて場所は大体分かるのですが 本当に咲いてるのか




あ


見えてきた



町中芝桜かと思ったら ほぼこの場所だけ真っピンク



近くに行くと見応えがあります


インスタ映えしそう



ここは 「林しんじさんという方が たった一人でコツコツ育てた芝桜」だそうです



す 凄い



隙間なく敷き詰めたピンクの花の絨毯が

まだまだ広がって行きそうです

こんな風に少し休める椅子や小屋もありました

林しんじさん素敵なピンクの芝桜をありがとうございました

もう少し檮原方面に行くと 今度はキモノカタリの女将の田邊さんのお父さん田邊吉道さんが30万個以上の球根を植えて育てた「彼岸花の里」があります


コツコツ続ける個人の力って凄いですね







詳しくはこちらから



着物を自分で着たい方は




着付全般を勉強しつつ資格・看板を取りたい方は




着物を着せて欲しい方は


詳しい料金も載せています
浴衣・普段着もいつでもお気軽に着付けお申込み下さい


人気ブログランキングへ




にほんブログ村


