fc2ブログ

裾除けの巻き方と和装スリップの選び方(動画有り)

tomoyo

肌襦袢にも色々なタイプの物がありますが 私は裾除け肌襦袢と上下に分かれたタイプの物を着ています
裾除けを巻くことで着物を裾すぼみに着るという意識を最初から持つことが出来るところが好きなのです

裾除けを裾すぼみに着るコツをYouTube動画にあげましたご覧ください




前回の動画を見ると 声ちっさ と思ったので少し大きくしてみました
ワンピースタイプの和装スリップの選び方も少し説明しています
でもこの調子でいったら 着物を着終わるまでどのくらいかかるんでしょうね えへへへへ



この日は少し涼しかったので 生紬の少し厚めの単衣にしました
20200522120546877.jpg
半幅帯を上から下から折り返し縞のようにして 箸置きで作った白猫の帯留めをしました
2020052212054750a.jpg
少しサイズが小さめなので おはしょりがよれそうになります






コロナが治まったら着物でお出かけしませんか?楽しいですよ四万十市の家でもマンツーマンで着付けを教えていますお問い合わせフォームかコメント欄でお申し込み下さい
詳しくはこちらから

着物の着付けを教えます
着物を自分で着たい方は   こちらからご覧くださいポチッ
着物の着付けに関する一般教養を勉強出来ます
着付全般を勉強しつつ資格・看板を取りたい方は   こちらからご覧くださいポチッ
着物の着付けを致します
着物を着せて欲しい方は   こちらからご覧くださいポチッ
詳しい料金も載せています
浴衣・普段着もいつでもお気軽に着付けお申込み下さい リピーターはお得になっています





人気ブログランキングへ ポチッと応援お願いします

にほんブログ村 ファッションブログ 着物着付けへ
にほんブログ村 ポチッと応援お願いします

Posted bytomoyo

Comments 0

There are no comments yet.

Leave a reply