fc2ブログ

お太鼓を作る指の動き

tomoyo

20200805222940a6a.jpg
さて 着物の着付けはドンドン上達し綺麗に着るコツを掴み始めている生徒さん
202008052231094cc.jpg
お喋りしながらでも手が動くようになってきました
202008052231070e0.jpg
一転帯になると 鏡を見ずに手を動かさなければならない後ろ側の部分では 頭がまだ理解していないのか手が止まってしまいます
私のレッスンは多少私と手の動かし方が違っても 言ったことが出来ていればOKとするのですが こちらの生徒さんは真面目で頭が理解しないと手が動かないタイプ細かく手のひらの向きや指の動かし方まで指導させて頂きました
20200805222940a6a.jpg
例えばこの手先を押さえる時に手の甲で押さえてられましたが ここで体も帯も傾くので 腕が痛くなければ掌で押さえるように 
お太鼓の底の部分の形を作る時も パーのように広げている4本の指を人差し指だけグーをするように親指に近づける などなど
202008052233040f2.jpg
そんなこんなの細かい指導の後 やっとほぼ手直しなく一人でこのくらい結べました
202008052229391da.jpg
少し頭が理解してきたようなので これからいかにスムーズに自分なりに結べるかですね
頑張りましょうね


 こちらの「名古屋帯の結び方」の動画でお太鼓を作る時の手の動きが細かく映っています参考に見てね





着物でお出かけしませんか?楽しいですよ四万十市の家でもマンツーマンで着付けを教えていますお問い合わせフォームかコメント欄でお申し込み下さい
詳しくはこちらから

着物の着付けを教えます
着物を自分で着たい方は   こちらからご覧くださいポチッ
着物の着付けに関する一般教養を勉強出来ます
着付全般を勉強しつつ資格・看板を取りたい方は   こちらからご覧くださいポチッ
着物の着付けを致します
着物を着せて欲しい方は   こちらからご覧くださいポチッ
詳しい料金も載せています
浴衣・普段着もいつでもお気軽に着付けお申込み下さい リピーターはお得になっています



人気ブログランキングへ ポチッと応援お願いします

にほんブログ村 ファッションブログ 着物着付けへ
にほんブログ村 ポチッと応援お願いします






Posted bytomoyo

Comments 0

There are no comments yet.

Leave a reply