fc2ブログ

「はごろ木綿」の羽織の着心地(動画有り)

tomoyo

昨年末 藤井絞の藤井浩一さんおすすめの「はごろ木綿」の中から 叢雲絞(むらくもしぼり)の反物を選び お願いしていた羽織が出来ました
初めての木綿の羽織 いったいどんな着心地でしょう

羽衣のような軽い木綿の反物を羽織にして羽織ってみた時の正直な着心地を動画で紹介してみました

四万十川の川の流れを思い出させる「叢雲絞(むらくもしぼり)」の柄
叢雲8
薄紫の紬の上に
叢雲18
羽織ってみました
叢雲20
次は帯もは同じはごろ木綿の半幅帯を巻きました
叢雲16
羽織と帯が 「叢雲絞」の粋な格好良さがあるので 着物は逆に女らしい雰囲気の紬を合わせてみました
叢雲11
絹と木綿を合わせるのも有りかも
叢雲15
木綿の羽織は洗うたびに手触りが変わってくるらしいので どう変わっていくのか それも楽しみです






着物でお出かけしませんか?四万十市の家でもマンツーマンで着付けを教えていますお問い合わせフォームかコメント欄でお申し込み下さい
詳しくはこちらから(*ブログ掲載NGの方は載せませんのでご安心を)

着物の着付けを教えます
着物を自分で着たい方は   こちらからご覧くださいポチッ
着物の着付けに関する一般教養を勉強出来ます
着付全般を勉強しつつ資格・看板を取りたい方は   こちらからご覧くださいポチッ
着物の着付けを致します
着物を着せて欲しい方は   こちらからご覧くださいポチッ
詳しい料金も載せています
浴衣・普段着もいつでもお気軽に着付けお申込み下さい リピーターはお得になっています



人気ブログランキングへ ポチッと応援お願いします

にほんブログ村 ファッションブログ 着物着付けへ
にほんブログ村 ポチッと応援お願いします
Posted bytomoyo

Comments 0

There are no comments yet.

Leave a reply