笑い声あふれるレッスン風景
和室にはごろ木綿の羽織をかけたままにしておくと レッスンにいらした生徒さんがこの動画を見て下さってたみたいで
「わーこの間の羽織ですね
」
と楽しそうに見てられるから 触ってみる?着てみる?

柔らかーい
軽ーい
似合ってるー
と二人で大はしゃぎ

先生も着て着て わー可愛いー
写真撮ります
と言われて返した言葉が

「今日はアイライン引いてないんだってば」(笑)
あー 笑いすぎて苦しい
もちろんレッスンもちゃんとしてますよ
この日の課題は「幅出し」でした
着物でお出かけしませんか?
四万十市の家でもマンツーマンで着付けを教えています
お問い合わせフォームかコメント欄でお申し込み下さい
詳しくはこちらから
(*ブログ掲載NGの方は載せませんのでご安心を)
着物の着付けを教えます
着物を自分で着たい方は
こちらからご覧ください
ポチッ
着物の着付けに関する一般教養を勉強出来ます
着付全般を勉強しつつ資格・看板を取りたい方は
こちらからご覧ください
ポチッ
着物の着付けを致します
着物を着せて欲しい方は
こちらからご覧ください
ポチッ
詳しい料金も載せています
浴衣・普段着もいつでもお気軽に着付けお申込み下さい
リピーターはお得になっています

人気ブログランキングへ
ポチッ
と応援お願いします

にほんブログ村
ポチッ
と応援お願いします
「わーこの間の羽織ですね

と楽しそうに見てられるから 触ってみる?着てみる?

柔らかーい





先生も着て着て わー可愛いー

と言われて返した言葉が

「今日はアイライン引いてないんだってば」(笑)
あー 笑いすぎて苦しい
もちろんレッスンもちゃんとしてますよ




詳しくはこちらから



着物を自分で着たい方は




着付全般を勉強しつつ資格・看板を取りたい方は




着物を着せて欲しい方は


詳しい料金も載せています
浴衣・普段着もいつでもお気軽に着付けお申込み下さい


人気ブログランキングへ




にほんブログ村


